『星の商人「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン』 \1,365(税込み)
この物語の主人公は、一年後のあなたかもしれない。
幸せな成功者だけが知っている「大商人の秘法」とは?
想像を超えた成功を生み出す、賢者の錬金術!
商人を志す主人公レキは、湾岸都市に住む賢者から「大商人の秘法」
が書かれた羊皮紙を手に入れる。
そこに書かれていたのは「他の成功は己の成功」という簡単な言葉だけ。
しかしそれは魔法のかけられた羊皮紙だった。
レキは貿易商人を手伝いながら羊皮紙に隠された秘密を解き明かし、
ついには成功を分かち合う壮大な仕組みを作りあげていく。
同時にそれは「星の海」に眠る恐ろしい魔物を呼び覚ますことにもなるのだった。
「大商人の秘法」に隠された秘密とは!?
壮大な計画の前に立ちはだかる困難とは!?
星の海で繰り広げられる、若き商人の大活躍を描いた胸躍る成功小説。



今から数年前、私は若さを武器にして儲ける秘訣を盗んでやろうと思い、経営者に会っては役立つ話を聴きいていました。
ある日、世田谷の成城に住んでいるひとりの事業家にお会いしました。聞けば、その方の家系は日本史の教科書で出てきた財閥のひとつだそうです。高級住宅地の中の広い敷地と紳士的な振る舞いに、今でも庶民とは違う世界があるのだなと驚いたのを覚えています。
「成功するコツってなんでしょうか?」という私の問いかけに
その事業家はたったひとことで答えてくれました。
「他の人の成功に貢献することだよ」
それを聞いたとき、体も心も魂もぶるぶると震えました。
そして、その後に会った幸せに成功している方々もみな同じことを言いました。
『それなら僕もそういう成功の仕方を目指そう!』と深く決意したのでした。
今となって、あの教えは単なるキレイゴトではなく、
ビジネスを成功に導く本質的な考え方だったことが自分で体験してみて分かりました。
このような「分かち合いが大切だ」という考えは最近になって
ようやく世の中に広まってきましたが、
実際に具体的な形となったものを見た人はそれほど多くはないと思います。
物語の中で主人公のレキはつまずきながらもそれを形にしていきます。
今の仕事やビジネスの中で分かち合いを実践したいと考えている人には、
大きなヒントになるでしょう。
現実世界ではなく、あえて架空の世界を舞台にした理由のひとつは、
「これを現実世界で使うなら自分はどうするだろうか?」
と語られているモデルに縛られずに考えていただきたかったからです。
この本をきっかけに“星の商人”の心を持った経営者や会社員の方々が
少しずつでも増えていくなら、作者としてこれ以上に嬉しいことはありません。


- 競争ではなく、分かち合いでビジネスをするとはどういうことなのか?
- 他の人の成功に貢献して自分が成功する仕組みとは?
- 誰を相手に選ぶべきか?
- 大きな成功に結ぶつけるための仕組みとは?
- 競争と共存の世界。正しいのはどちらか?
など、多数・・・



読者の声をきけるように、掲示板を設置しました。
どうぞ、あなたの声もきかせてくださいね。
>>>>>>>>読者の感想

「星の商人」の書評をしてくれた皆さんです。

>あとがきには書けなかった裏話
※)まだ本を読んでいない人は、決して先に進まないでください

HOME
|