![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
第140回 怒るのは○○があるから
執筆年
2005年
|
怒るのは○○があるから ○○には一般的に良いとされていることが入りますが、何だと思いますか? 「怒り」と「意欲」は全く同じエネルギーです。 脳波を測定すると、二つは全く同じ波形を描きます。 何かに怒るときには、それに対して意欲があるからなんですね。 相手の言ったことに腹を立ててしまうのは、 仲良くしたいとか、一緒になにかをしたいという意欲があるからです。 もし、そういう気持ちが全く無ければ怒ることなんてありません。 もし、あなたが何かに怒ったのなら、 「何で、してくれないんだ」 「どうしてそんなことをするんだ」 「間違っている!」 などと怒りを相手にぶつけて責めるのではなく、 「自分は何に意欲があるんだろう?」 と考えてみてください。 「怒り」と「意欲」は全く同じエネルギーだということは、 「怒り」を抑えつけるのは、「意欲」を抑えつけるのとおなじです。 だから自分が、怒っていることを見逃さないようにしましょう。 せっかく自分の中に生まれた意欲のエネルギーを使えません。 「私はほとんど怒りません。」 自分でそう思っている人は要注意です。 恐らく、そういう人は同時にこう思っているでしょう。 「私は自分が何をやりたいのかわからない」 自分で意欲が感じられないのは怒っているのを見過ごしているからかもしれませんよ。 また、怒りを抑えていると、他の人から見ると意欲が無い人のように見られてしまうかもしれません。 「怒る」のは「○○」があるからですね! <今日できるハピサク道> 怒ったら、自分は何に意欲があるんだろう?と考えてみる。
|