![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
第173回 バランスが崩れた結婚
執筆年
2007年
|
前回書いた離婚の理由のほかのケースもご紹介しましょう。
僕に女性の選び方を教えてくれました。 「俺が今まで付き合った女性とは問題が必ず起きた。 だから、今まで付き合った女性のタイプを研究して、 問題を起こさない、理想の女性を選んだんだ。」
彼の奥さんに会ってみると、自己主張をしないとても控えめな女性でした。 怒るときにも、夫が叱り付けるように怒るだけで、奥さんは何を言われても、 反抗せずに素直に従っているのには驚きました。
二人はほとんど喧嘩もせずに、上手く行っていたのですが、 5年ほどして離婚してしまいました。
今までは我慢し続けていた奥さんが、我慢が限界に来て、だんだん不満を 言うようになっていたようです。
抱くようになります。 家に帰ると険悪な空気。 ちょっとしたきっかけで始まる喧嘩。
会社では尊重され大切にされているのに、家ではそうではない。 その状況がさらに妻に対する不満を膨らませます。 そして、だんだんと夫は家にいる時間が少なくなります。
妻とは違って、褒めてくれるし、わがままも聞いてくれる理想の女性。 彼は結婚相手を間違った、と思ったに違いありません。
これは本当に典型的な離婚のパターンのひとつです。 典型的な「がまんとくっつき」の関係でもあります。
パートナーシップは、相手と自分との力のバランスが崩れていると 後で必ず問題になります。 バランスが崩れたパートナーシップは長く続かないのです。
「この人なら自分の思い通りに動かせるから楽だ」
「この人に我慢して従っていれば成功させてくれるだろう」
だんだんと自分のことを被害者だと思うようになります。 そして、いつか溜めていた怒りが爆発するのです。
あなたのパートナーとの関係はいかがですか? あなたが強い立場でしょうか? 相手が強い立場でしょうか?
さて、その知り合いの男性が不倫相手の部下とその後 どうなったかというと・・・・ あっという間に別れました。 しかも社内での不倫ですから、それはそれは大変な泥沼だったようです。
|