ホームへ戻る 犬飼ターボの秘密ハピサク日記オススメ本

第101回 投資家からみた”投資に値する起業家”とは?
執筆年  2002年   

画・ざむ姫


読者の辻河さんという方からこんなリクエストを頂きました。
「”これから成功するであろう有能な人”とはどのような視点で人間を見ているのですか?教えてください」

こう質問されて、今まで投資に値する起業家の基準がはっきりと
できていなかったことに気がつきました。良い機会だと捉えてリストにしてみました。
題して「投資に値する起業家」です。

ただ、これはあくまでもその人に大切なお金を預ける、という観点からのものです。


1. セルフイメージが高い人
2. 将来の大きなビジョンがある人
3. 向上心が高い人
4. 決断力がある人
5. 7つの能力のうち最低2つを身につけて来た人
6. 素直な人
7. 教えたことを実践する人
8. 言葉と行動が矛盾していない人
9. 長期の判断ができる人
10. 失敗を隠さない人
11. 言い訳をしない人
12. 原因を他人のせいしない人
13. 他人への批判や不満を軽々しく口にしない人
14. 人に頭を下げられる人
15. 人格を高めてきた人
16. 謙虚な人
17. 反応的な反応が少ない人
18. アドバイスを批判として受け取らない人
19. 細かな契約条件の話し合いができる人
20. 約束を守る人
21. お金に関してきちんとしている人
22. すべてを頼って信者にならない人
23. 人に任せられる人
24. スケジュールを立てられる人
25. 善悪の価値観に縛られていない人
26. 思いやりはあるが厳しくもできる人
27. 人の良い面と悪い面の両方が見れる人
28. 害をもたらす人との縁が切れる人

これのすべてを100点満点で満たしている人はいないでしょう。
僕も満たしていません(笑)

でも、当てはまれば当てはまるほど、成功はしやすいし、長期の成功を続けられるとおもいます。


「7つの能力」という言葉が出てきましたが、これは僕が経営に必要だと
考えている能力です。

1. コミュニケーション
2. セールス
3. マーケティング
4. 会計
5. ビジネスセンス
6. 人を動かす
7. 組織構築


の7つです。

エベレストに登るのに、やる気だけで上手く行くでしょうか。
準備をしていなければ登頂はできませんね。
このリストは起業のための準備項目リストとも言えます。

経営者として成功するにはこれだけのことを学ぶ必要があります。
ただし、すべてプロフェッショナルである必要はありません。
強みとして3つくらいを持っておき、あとのものは得意な人に任せるほうがいいですね。
ただ、起業したてのころというのは、人を雇う余裕もないので
ほとんどを自分でやることになりますが。


今振り返って反省しているのは、僕はしばしばやる気があるという点だけで人を選んでしまったことです。
準備ができていない人は、残りを起業してから学ぶことになります。
当然、成功までに長い時間がかかります。
もっと、準備ができていた人を応援していれば、その人は早く成功し、
その人が他の人を成功させていたでしょう。
僕が描く成功の鎖がもっと早く広がったかも知れません。

誰でも一時的にやる気は高まります。金持ち父さんを読めば、
「よし自分も起業しよう」という気持ちになります。

しかし、そのやる気を維持しながら本当に起業するための準備を続けることが
できる人はとても少ないのが現実です。


■2006年からのつっこみ
ずいぶんと上からものを言っていますが、犬飼ターボもそういう時期が
あったということで微笑んでお許しください。(笑)

「25. 善悪の価値観に縛られていない人」ですが、
これは、不要な価値観に縛られないこと、ということだと解釈してください。

たとえば、お金だと分かりやすいですね。

あまり多くのお金を稼ぐのは悪いこと(汚いこと)
お金をもらわずに仕事をすることを良いこと(美しいこと)

大人になってお金持ちになった人の両親もお金持ち。
貧乏になった人の両親もやっぱり貧乏だった。
という統計が示しているとおり、こうした思い込みは両親から受け継ぐことが多いものです。

周りの人が正しい、悪いと言うことでも鵜呑みにしないことが大切ですね。



第100回 ビジネスで人を選ぶポイント

第102回 無謀な挑戦はムダな努力


戻る