ホームへ戻る 犬飼ターボの秘密ハピサク日記オススメ本

第142回 なんでかき乱されるんだろう?
執筆年  2005年   

画・ざむ姫

0e462218.JPG ビジネスを誰かとやるということは、その人の成長に付き合うということです。
ビジネスは成長の旅だから、一緒にその人の旅に付き合っているのです。
逆に言えば、相手もこちらの旅に付き合ってくれているということになりますね。


成長の段階は、言い換えると傷ついた心を癒しや傲慢さを広い愛に変えていくということ。
だから、そのプロセスは当然平和にはいきません。
同行しているこちらの心までもがかき乱されるような事件がおきてくるわけです。

相手が巻き起こすそういった事件に付き合えるか、それともイヤになって投げ出したくなるか。
それが自分の器を計る目安になるのではないだろうか?とさっき考えました。

なんでこういうことを思ったかというと、最近
「問題ばっかりでAさんの成長に付き合うのも疲れるなあ」
と感じることがあります。
その一方で別のBさんは問題を起こしながら成長しているんだけど僕はぜんぜん平気だったりするのです。

Aさんとの関係ではかき乱されるのは何でだろう?
Bさんとの関係では平和のままでいられるのは何でだろう?

と疑問に思いました。
そしてたどり着いたのは、自分の器の大きさと関係しているんだろうということです。
つまり、かき乱されるAさんと僕の器の大きさは同じくらいで、だから影響を受けてこっちまで心がかき乱される
一方、Bさんと僕の器は離れていて、僕のほうが大きいから影響を受けず平和でいられる。
事実、Bさんには「がんばりなさい。大丈夫だよ」と親のような優しい気持ちでいられる。

まだまだ未熟だなあ。


第141回 「で、具体的な準備は?」

第143回 敵を作るパターン


戻る